『本当は何がしたいのか分からなくなった』
『やりたいことが多すぎて思考がまとまらない』
『何が “自分らしい” が分からない』
今までとは違う環境に身を置いたり、働き方を変えると慣れない分、方向性を見失うことがあります。
こちらページでは、働き方の方向性を見出すために作った『セルフブランディングシート』のご紹介をしていきます。最後に『セルフブランディングシートの受け取り方』もあるのでぜひチェックしてみてください。
- サービス内容に悩んでいる人
- 自分らしいものを探したい人
- 他と違うところを探したい人
- 自分を深堀りしたい人
「セルフブランディング」はこんな人にオススメ
こんな方にぜひ手にとっていただきたいワークシートです。
- やりたいことが上手く言語化できない
- ブレないコンセプトを見つけたい
- 目的に集中したい
- 今の自分を理解したい
- 発信するデザイン・ビジュアルを統一させたい
自分のやりたいことやサービス内容が言語化できると、他者へ伝わりやすくなります。言語化するために必要なことは、自分自身の深堀りと理解すること。何がイヤで何がスキなのか……一つ一つ紐解いていくと方向性が見えてきます。
好きなことや、得意なこと、情熱を向けられるものでないと長い時間続けることは難しいもの。私自身まだまだブランディング中ですが、長く続けられるものの中に『ヒント』があると思っています。
セルフブランディングの方法
私がシートにまとめたセルフブランディングの方法は、大きく分けて以下の3つになります。
- STEP1 あなたのお仕事スタイル
- STEP2 お客様とあなたのサービス
- STEP3 世界観のイメージ
これは参考書と単発セミナー、ネット記事や動画など情報収集してまとめたもので、あなたらしいデザインとサービスを探すヒントにつながるSTEPになります。
参考にした書籍
- 誰でもゼロから稼げちゃう♡ おうちCEOで「私」史上最高の働き方
- BASEで月5万稼ぐ HAPPYネットショップ副業
- ニューヨークのアートディレクターがいま、日本のビジネスリーダーに伝えたいこと
- 「売る」から、「売れる」へ。 : 水野学のブランディングデザイン講義
- たった1日で売れる人に変わる売り方の教科書
- ネコが教える 宇宙イチやさしい超実践的マーケティング
- 事例で学ぶブランディング ランドーのデザイン戦略大公開
- 必ず成果につながる「商品ブランディング」実践講座
- お客様がずっと通いたくなる小さなサロンのつくり方
- 高くても売れる! ハンドメイド作家 ブランド作りの教科書
- 世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド 他
一つづつ内容を少しお伝えしていきます。
STEP1 あなたのお仕事スタイル

自分自身について深掘りした後、あなたの「スキ」や「スキル」と照らし合わせお仕事スタイルを洗い出します。
最後は、届けたいお客様像(ペルソナ設定)をイメージしていくステップです。
STEP2 お客様とあなたのサービス

STEP1でイメージしたお客様を参考に、お客様の悩みやあなたができそうなことを洗い出します。最後は、商品やサービス内容をまとめてみるステップになります。
STEP3 世界観のイメージ

STEP1、2を元に、お客様とあなたの商品・サービス内容に似合うイメージを選んでいきます。デザインの元になるパーツを選び世界観づくりのヒントにするステップとなります。
ブランディングシートの使い方



《セット内容》
- セルフブランディングシート PDF
A4サイズ/全18ページ(うちワークシート10ページ) - ワークシートの使い方
- 書き方サンプル
3つのステップ・全部で10枚のA4シートがあります。当てはまるものに丸をつけるチェックシートや 各項目に書き込みしていくタイプ。プリントアウトして何度でも繰り返し利用できるPDFとなります。
全てを埋める必要はありません。はじめは書き込めるところだけで大丈夫ですが、Step1から順番に進めるのがオススメです。
ブランディングは一度で終わりではなく、定期的に繰り返し見直していくものなので、気軽に取り組んでみてください。自分自身の深掘り作業はなかなかしんどい作業ですが、深く探れた分、今後につながるヒントがでてくると思います。
セルフブランディングシートの受け取り方
働く女性のためのセルフブランディングシートの受け取り方法は以下のサイトでご案内中です。